• HOME  
  • > ブログ一覧
  • > VUCAの時代、上司が部下のキャリアアップをサポートする秘訣とは?

VUCAの時代、上司が部下のキャリアアップをサポートする秘訣とは?

update : 2024.1.10

昨今は、VUCA(Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性))の時代といわれています。このような予測困難な環境の変化の中で、会社、組織は維持、発展が求められています。会社、組織は、人の集まりです。そのため会社、組織はVUCAの時代に順応できる、さらには自分たちから改革を起こしていくような人たちの集まりであることが望まれるでしょう。そのような人材の育成のため、上司としてできることは何なのでしょうか。ここでは、部下のキャリアアップのサポートという視点から上司の人材育成の秘訣について説明します。

VUCAの時代、求められる人物像とは

予測困難な環境の変化の中では、誰かの判断、指示を待っているだけでは業務が回らなくなることもあり得るでしょう。対応が遅れることで、会社、組織に大きな影響を及ぼしてしまうこともあるかもしれません。

VUCAの時代では、その時々の状況を自分なりに理解し、どうすればいいのかを自分で考え、そして行動に移していくという自主性がこれまで以上に求められるようになったといえます。そのため、上司はこのような環境の変化の中でもキャリアアップができるよう、これまで以上に部下の自主性を高めることに注力していく必要があるといえるでしょう。

部下のキャリアアップをサポートする5つの秘訣

ここでは部下のキャリアアップや自主性を高めるために上司がどのようなサポートをしていけばいいのか、5つの秘訣を紹介します。

1.責任をもって業務にあたる大切さを教える

キャリアを考えた時、あれをやってみたい、〇〇さんのような業務に携わりたい、と部下がやりたいと思うことがたくさんあることは喜ばしいことです。しかし、やりたいことをするためには、まず目の前の業務をしっかりすることが大切であることを教えましょう。責任をもってしっかりと業務を行うことはキャリアアップの前提であるといえます。同時に責任を伴わない要望や言動は、ただの我儘や自分勝手となり、自主性を育てていることにはならないでしょう。

上司は部下がただ業務をこなすのではなく、その業務を行うことによる自分の役割が何であるかを考え、その役割を果たす(自分の責任を果たす)ために業務を行うように指導していきましょう。やってみたいことにつなげるためにも今の業務に真剣に取り組むこと、それが大切であることを伝えていくとよいでしょう。

2.部下が周囲に認められるようにする

部下のキャリアを考える際、上司は視野を広げる必要があります。部下のキャリアは自部署だけ完結することは稀であり、部下の成長とともに他部署や外部との関わりも増えていきます。環境の変化の激しい中では、自部署内だけで対応できない案件も増えているかもしれません。

そのため、上司は部下の存在、実績など、部下の良さを周囲に積極的に伝えていきましょう。実際、他部署、外部という自部署以外の人が部下の存在を知らない、または存在を知っていたとしても、どのような役割をしてきたのか、これまでの実績や会社への貢献などまで認知されていないということもあるのではないでしょうか。上司や自部署が、その部下が責任をもって業務にあたっていると認知しているだけは部下のキャリアアップのサポートにはならないといえます。

部下の存在が認知されることで、部下も自部署以外との接点を持つことができ、考えの幅を広げることができるでしょう。部下が周囲に認められるように動くこと、キャリアアップのサポートには欠かせない秘訣です。

3.挑戦の機会を与える

新たな業務にチャレンジすることは、キャリアアップには必要なことです。上司は、部下の成長度合いをみながら、各部下に適した挑戦の機会を与えていくことが大切になります。この「各部下に適した」というのがポイントです。成長度合いもそうですが、ささやかな挑戦であればチャレンジしてもいいと思う部下、逆に高いハードルがあるとモチベーションが上がる部下など、部下により特性が様々です。その特性も踏まえたうえで、挑戦の機会を与えていきましょう。特性に合わせた挑戦であれば、部下も前向きに取り組むことができるでしょう。

また、他部署や外部から部下が認められていれば、自部署以外から挑戦の機会を得られる場合もあるでしょう。部署を横断したプロジェクトに上司が部下を推薦しやすくなるかもしれません。挑戦の機会を与えること、それが部下のキャリアップをサポートする秘訣です。

4.部下から挑戦への意欲を引き出す

部下が役割を理解し、自部署、他部署にかかわらず経験を積んでくる中で、上司は部下が自分なりに業務を創意工夫することや自己を高めたいという意欲を引き出していく必要があります。部下からの提案、学びたいことや経験したいことなどの要望を歓迎するようにしましょう。部下自らが成長したい、成長するためにはこのようなことに挑戦したいという意欲を持つこと、そしてその挑戦ができるようにサポートすることが大切です。

VUCAの時代のキャリアアップでは、自分なりの創意工夫やどのような知識やスキルを身につけておくのがいいのか、上司に言われるだけでなく、自分で考えられることが必要です。それにより、その時々で自分で判断して業務を回すこともできるようになるでしょう。部下から挑戦への意欲を引き出すことが、キャリアップをサポートするための秘訣となるのです。

ただ、1~3は「上司が指導する」「上司が周囲に部下を認知させる」「上司が挑戦の機会を与える」という、部下のキャリアアップに対するサポートの中では上司が主として行動を起こすもののため、比較的やりやすいものかもしれません。「部下からは挑戦への意欲を引き出す」は、上司の部下に対するキャリアアップのサポートとしては大変重要ですが、部下の自主性が育っていなければ上司がいくら働きかけても意欲を引き出すのは難しいでしょう。これまでの1~3の中で部下の自主性をしっかり育てていきましょう。

5.部下に支えてくれる周囲のありがたさを実感させる

会社、組織は多くの人で成り立っています。業務は自分だけで完結するものではなく、必ず他の業務とつながりを持っています。業務ができるのも、いろんな経験ができるのも、挑戦できるのも、成長できるのも、自分ひとりでできるものではありません。部下には部下を支えてくれる人たちがいて、業務、経験、挑戦、成長などができるという、支えてくれる周囲のありがたさを実感させることが大切です。業務で成果を出した時など、本人を褒めることも大切ですが、他にもどんな人たちが関わっているのか、そういう人たちと一緒に作り上げた成果であることを伝えるようにしましょう。機会のあるごとに伝えていくことで、周囲のありがたさを実感していくようになるでしょう。

支えてくれる周囲のありがたさを考えられずに、自分のことだけを考えたキャリアは、ただの我儘、自分勝手なものになりキャリアアップにつながらないだけでなく、環境変化への対応も一人では難しいことが多いため業務も進められなくなる可能性もあります。

一見キャリアップのサポートのようには思えない「部下に支えてくれる周囲のありがたさを実感させる」は、上司が部下のキャリアアップをサポートする最大の秘訣でもあるのです。

部下のキャリアアップをしっかりとサポートして、VUCAの時代を乗り切ろう

1~4のサポートの秘訣を回しながら、5の秘訣を常に伝えていく。決して簡単なことではありませんが、部下がしっかりとキャリアについて考え、また自主的に動けるようになれば、VUCAの時代に対応できる人材を育てていくことができるでしょう。そのような人材をもつ会社、組織もVUCAの時代に対応できるということができるのです。

部下のキャリアアップをしっかりとサポートして、環境の変化の中でも会社、組織を維持、成長させていきましょう。

 

グローネス・コンサルティングでは、25年の研修実績があります。カスタマイズの実績も多数ありますので、各社に合わせた研修を提供できます。管理職研修、Z世代と一緒に働く際のお悩みに対応したWithZ研修も提供していますので、研修にお悩みの際はお気軽にご相談ください。